[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:     ワード検索: 条件: 表示:

タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
病院職員です。
90
: 01/28-11:18
青柳

病院で携帯電話の電源を切るのは常識ですが、患者さんも職員までもが分かっているけど電源は入れっぱなしです。医療機器の誤作動を起こす危険があるためという名目ですが実際誤作動が起きた事例はあるのでしょうか?よその病院の使用状況はどうなのでしょうか?対処はどのようにしていますか?
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 病院職員です。
100
: 02/21-15:41
otomi

> 病院で携帯電話の電源を切るのは常識ですが、患者さんも職員までもが分かっているけど電源は入れっぱなしです。医療機器の誤作動を起こす危険があるためという名目ですが実際誤作動が起きた事例はあるのでしょうか?よその病院の使用状況はどうなのでしょうか?対処はどのようにしていますか?

事例はあります。
私の妻の勤務していた病院では、携帯電話の使用で点滴の機械が暴走しました。
病院は県内で最大級のところです。
これを契機に携帯電話が全面禁止になりました。

これより10年位前から無線機器による誤動作は報告があったようですが、それはトランシーバーです。
業務用/アマチュア無線のトランシーバーで同様の事がおきます。
しかし、持ち込まれるのは極少だったので気が付かれていなかったようですね。
原因としては、二つ考えられます。
1.医療機器の外部電磁波対策がとられていない
  他の電気製品では20年以上前に行った外部電磁波対策ですが、
  どうも、医療機器では忘れられていたようですね。

2.医療機器の電子化が進み微弱電磁波で影響を受けるようになった。
  電子機器の進歩で、センサー等が微弱電流で動作するようになり
  外来電磁波で起こる微弱電流と区別がつかなく、誤動作の原因となった
まぁ、時代と共に医療機器の改良が進み、入れ替えられれば解決するのではないでしょうか。

でも、当面は棲み分けじゃないでしょうか
影響を受ける医療機器、エリアを明確にしての棲み分けですね

現実問題としてはデカイ声での通話の方が迷惑じゃないですか
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: 病院職員です。
103
: 02/25-08:56
みさ

今の携帯電話には オフライン設定というのもあります。
ゲームして暇つぶししたい人もいると思います。
そういう人には電源を切ることなく
電波を出すことのない機械にできる設定です。
オフライン設定をもう少し認知してもらえると良いなと思います。
▲pagetop

- WebForum -