[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:     ワード検索: 条件: 表示:

タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
PDCとCDMAでの電磁波の違い
36
: 07/11-22:03
くま吉

こんにちは。HPはわかりやすくてとても参考になります。

ひとつ教えていただきたいことがあります。
CDMA方式は細かく出力を調節するので、PDCに比べて医療機器への干渉
が小さいような記事を目にしました。
PDCとCDMAの電磁波量は実際にはどのくらい違うものなのでしょうか?
あとPHSも。

実際に携帯電話やPHSの電磁波を測定した数字を知りたかったので色々
探してみましたが、結局、わからずじまいだったためにここで質問させ
ていただきました。
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: PDCとCDMAでの電磁波の違い
37
: 07/12-16:47
管理人 <ktai-denjiha@yk.boo.jp>

くま吉さん、はじめまして。
現在のCdmaOne方式は800MHz帯と2GHz帯が混在しているみたいですね。
CdmaOneに限らず最近の携帯電話は電池の待受時間を長くするために出力調整はされています。
基地局と端末との交信状態は場所により違うので数値では表しにくいのかも知れません。
医療機器への影響を考えた場合は、PHSにするべきです。出力が携帯電話と比較して小さいので病院内での連絡用にPHSを使っているところもあります。
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: PDCとCDMAでの電磁波の違い
38
: 07/12-22:03
くま吉

早速のお返事、ありがとうございます。
やはり医療機器への影響が少ないのはPHSなのですね。

色んな影響を考え、PHSにしたいのは山々なのですが、私が住んでいる
地方では携帯に比べるとエリア化されている地域が狭く、使い物になら
ないのが現実です。携帯と同じくらいのエリアになればすぐにでもPHS
にしたいのですが・・・。

現在、携帯電話を使用していますが、このHPを参考にさせていただい
て、SAR値の低い機種に変更することにしました。イヤホンも用意した
いと思います。
携帯は、あくまでも待受け・メール専用として使い、外から電話をか
ける必要があるときには、電話ボックスを探すようにすればよいかと。
そうすれば、お財布にも優しいですしね。
▲pagetop

- WebForum -