[戻る]
新着表示

Re^2: 携帯電話の周波数について 投稿者:明確 投稿日:2015/04/07(Tue) 21:49:26 No.1499

>
> 明確な回答は出来ませんが、この実験の図下に記載されている
> "出典:荻野晃也氏著「危ない携帯電話」p.107より "
> が発売された時期からの推測では
>
> 2002年10月発売のため、それ以前の実験かと思います。
>
>
> > はじめまして、
> >
> > 私は電磁波難民です。
> >
> > 我が家から400メートルの所にauの中継基地の鉄塔があります。
> >
> > auさんは人気があり最近使う人が増えました。
> >
> > それに周波数が2GHz帯になったようで、耳鳴り、頭痛、吐き気、リンパの腫れ等に悩ま
> >
> > されています。
> >
> > auさんやNTTさんに確認した所ずっと前から2GHz帯との事てだしたが
> >
> > 市民団体や総務省に聞くと違うとの事でした。
> >
> > こちらのサイトの「ペースメーカーに悪影響を与えますか?」
> >
> > http://www.pcrewind.com/css-c632.html
> >
> > のところには
> >
> > 携帯電話・PHS端末による体外型心臓ペースメーカーへの影響
> >
> > 方式 PDC 周波数 800MHz帯 1.5GHz帯  PHS 1.9GHz帯
> >
> > となっていて携帯電話は800MHz帯 1.5GHz帯です。
> >
> > やはり最近2GHz帯になったのだと思いますが
> >
> > このサイトの内容はいつの実験なのでしょうか?
> >
> > 大変困っておりますので、早急な回答をよろしくお願い申し上げます。

Re^2: ペースメーカー使用者 投稿者:ペースメーカー使用者 投稿日:2014/11/10(Mon) 10:39:04 No.1489

通りすがりの者ですが、今現在携帯電話はSAR値で表示されていますが、ペースメーカーや家電機器等は当然SAR値を基準に対策をたてている訳ではありません。(皆さんご存知でしょうが^^;)
http://www.brandkiop.com/
http://www.brandkiop.com/cate-c747.html

Re: 落ち着きましょうよ 投稿者:mこおおお、l 投稿日:2014/05/28(Wed) 11:06:30 No.1449

> つぅか冷静に考えて、この実験は企業がやってるんですよ?
> わざわざ自分たちに不利なことを声高々に言うわけないじゃないですか・・・こんなん鵜呑みにしてては、真実を見逃してしまいますよ。
> まあロシアやイギリスでは実電話の使用は、電磁波の悪影響を考え(子供のほうが電磁波の影響をうけやすい)禁止していることや、ヨーロッパやアメリカでの電磁波に対する厳しい姿勢を見ると、日本の企業は、利益しか考えないんだなぁと、残念に思います。実際にNTTなど、電磁波報道に対し圧力をかけたりしていたと聞きましたしね。

Re^3: ペースメーカー使用者 投稿者:さくら 投稿日:2013/08/28(Wed) 23:08:54 No.1430

> > 弱いものに配慮を考えたら人ごみでの携帯は電源切っておかなくちゃね。
>
> 人ごみに限らず、外出する時には携帯の電源は入れないのがマナーじゃないでしょうか。いつどこに影響を受ける人がいるとも限りません。電源を入れっぱなしにしておきたかったら外出しないのが一番です。

ありがとう

Re^2: ペースメーカー使用者 投稿者:hana 投稿日:2013/08/08(Thu) 10:34:59 No.1429

> 携帯電話は30cmも離せばほぼ問題ないレベルにまで減衰するので
すが、直近では30V/m以上の電磁波を出しています。

なにでどう測ったかをしめさないとだめです。
30V/mの電界を電力に換算すると2.3Wです。0.5W程度の規格の携帯端末がどうして計算上で2Wの出力になりますか?

Re: 携帯電話についてドコモのREGZA T-02Dを購入しました。 使い勝手は良いのですが、使っていると携帯と接している手や指がピリピリする感じ(しびれ?)がしてます。 長く使うと手のひらの違和感が持っていないときも続きます。 これは電磁波の影響でしょうか? 機種が同じだと、変えてもらっても、ピリピリ感は同じでしょ? 対処方法はありますか? 投稿者:まーぼー 投稿日:2012/08/24(Fri) 17:44:39 No.1418

金属は携帯電話やスマホの通信電波であるマイクロ波を反射させることが出来ます。
簡単なテストとしては、手の平にアルミ箔(調理用のアルミホイルで可)をのせて、その上にスマホを持って操作してみてください。

アルミ箔でも電波を反射させることは出来ますので、それで改善されればやはり電波の影響かも知れません。

また逆の手で持った場合はどうなのかも試してみてはどうでしょう?

原因を突き止めるのは難しいとは思うので色々と試してみるしかないと思います。

携帯電話についてドコモのREGZA T-02Dを購入しました。 使い勝手は良いのですが、使っていると携帯と接している手や指がピリピリする感じ(しびれ?)がしてます。 長く使うと手のひらの違和感が持っていないときも続きます。 これは電磁波の影響でしょうか? 機種が同じだと、変えてもらっても、ピリピリ感は同じでしょ? 対処方法はありますか? 投稿者:アキ 投稿日:2012/08/09(Thu) 10:02:59 No.1417

ドコモのREGZA T-02Dを購入しました。
使い勝手は良いのですが、使っていると携帯と接している手や指がピリピリする感じ(しびれ?)がしてます。
長く使うと手のひらの違和感が持っていないときも続きます。
これは電磁波の影響でしょうか?
機種が同じだと、変えてもらっても、ピリピリ感は同じでしょ?
対処方法はありますか?

Re: 最近 投稿者:TK 投稿日:2012/03/17(Sat) 13:47:51 No.1414

PHS は私が電磁波過敏症を発症した時に使っていました。

PHS は電波の到達距離が短いので、車で移動していると頻繁に基地局の切り替えを行っているようでした。

胸ポケットに PHS を入れて車で走っていたら、いつも同じ場所で、恋に落ちたわけでもないのに、胸が痛かったです。かなり。

今は携帯を使っていますが、実体験として、PHS と携帯ではそう変わりませんね。

Re^5: 基地局 投稿者:hana 投稿日:2011/06/22(Wed) 23:40:07 No.1411

> 住宅地の一角に10m程のコンクリート柱が建ち、ここに携帯の基地のアンテナが立とうとしています。
> 電波の出力は未だ不明ですが、通常どの程度が一般的なのでしょうか?
> そこから2m離れたところを初めとして半径5m以内には4軒もの2階建て住宅もあります。
> 半径5m以内に住む住民は、毎日どの程度の電波を浴びることになるのか気になります。

条件がよくわからないので一概には言えませんが、平地であればおよそ総務省基準値の1万分の1以下でしょう。

Re^5: 最近 投稿者:hh 投稿日:2011/06/22(Wed) 23:27:49 No.1410

> 確認が遅くなってしまいました。
> 最速の、そして詳しいご解説ありがとうございます。
>
> >結果はphsの方が1000から10000倍高かったということです。
>
> これは衝撃の結果です。。。そうなってくると、3G携帯端末で公表されている「SAR値」が低い機種が安全ということになってきますね。
> スマートフォンは、全般的にまだまだ「SAR値」が比較的高いので、フューチャーフォン含めて上手く機種を選択していくことが電磁波から身を守るポイントになってくると再認識しました。

SAR値はこの際関係ない。。ってことにお気づきになりませんか?
なにをもって安全というのか私には意味がわかりません。危険な機種があるということでしょうか?
基地局が近くにあれば、3Gであれば電力制御がかかって端末から発射される電波の強さは弱くなるということですから、ようは使い方の問題です。スマホって通常の端末とは使い方が違いませんか?
それほど神経質になるのなら、イヤホーンマイクの使用をおすすめします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

- WebForum -